
今年ゴーヤチャンプルーを20回は作ってるねこまるです。
とうとう本格的な夏が来たということで沖縄にこれから行くいう方も多いのでは。
沖縄行ったらいろんな料理を食べると思うんだけど、あの料理美味しかったから帰ってから作ろーってなって再現しようとしてもなんかイマイチ違ったりすることあるある。
ってことで、今回は、私が5月に宮古島に行った際に料理店の料理教室で教わった中でも最もポピュラーなゴーヤチャンプルーを、 “本場のゴーヤチャンプルーレシピ確定版”としてお送りします。
このレシピなら失敗なし。

今年ゴーヤチャンプルーを20回は作ってるねこまるです。
とうとう本格的な夏が来たということで沖縄にこれから行くいう方も多いのでは。
沖縄行ったらいろんな料理を食べると思うんだけど、あの料理美味しかったから帰ってから作ろーってなって再現しようとしてもなんかイマイチ違ったりすることあるある。
ってことで、今回は、私が5月に宮古島に行った際に料理店の料理教室で教わった中でも最もポピュラーなゴーヤチャンプルーを、 “本場のゴーヤチャンプルーレシピ確定版”としてお送りします。
このレシピなら失敗なし。

ねこまる家の家計は、週4,000円でおさえたく、日々そのために切りつめて切りつめて。
頭で電卓はじきながら、相変わらずスーパーでブツブツひとり言いって買物してます。

そろそろ沖縄も梅雨が明けそうというニュースが。
旅行で行く人もだんだん増えるんだろーなーってことで。1つ、海での注意ごとなど。

このあいだ買ったカレー皿。

このあいだ、たいごろーと休みが合ったからどっか行こうかってなって。
前日までネットで2人で調べまくってたときに気付いたの。
お互いが大好きなドラマ「最後から二番目の恋」のドラマ撮影地の鎌倉にすればいいんじゃ?
距離的にもちょうどいいしね。
ってことで行ってきました鎌倉。

写真のとおり、手作り島豆腐リベンジ大会を明日開催します。

昨日からの続きです。

ホーロー容器は野田琺瑯にしてみました。そして2か所から届いた。

今夜は宮古島で買った器を中心にしてご飯作ってみたよ。
ミョウガがやっと安くなってきた!となればやっぱりまずは冷奴でしょう。
ああこの器使いやすい。ほどよい大きさと深さで、汁もこぼれないし、なんたって写真に味が出るね。もっと買えばよかった。



宮古島の道にあったバナナの葉。南国って感じ。
今日は全国的に暑かったみたいね。私は朝から横浜に遊びに行ってたんだけど、山下公園沿いの海で「ドラゴンレース」っていうのをやってました。

これって沖縄でいうハーリーだよね?
ちょうど出てた沖縄チームを応援したよ。
さて、ここのところのブログは、私の人生でここ数年のうち1番かもしれないあのボヤ事件の報告になってて、その前の宮古島で買った器の話の続きがまったくできてなかったので、今日はそれを。

↑本家本元ビーチ。(宮古島)
↓うちのビーチ(東京)
